【来場レポート】ふるさとチョイス大感謝祭2023に親子で行ってみた

先日、ふるさとチョイス大感謝祭2023に行ってみました。

子連れの方が多く、来年行かれる方の参考になればと思いレポートします。

このブログのターゲット

  • ふるさとチョイス大感謝祭に子連れで行かれる事を検討されてるパパママ

私たちについて

  • 6歳の子ども(女の子)を持つ夫婦
  • 東京下町在住
  • ふるさと納税はふるさとチョイス一択!

→私たちについてはこちら

ふるさとチョイス大感謝祭とは

100以上の自治体が横浜に集まり、各自治体のふるさと納税担当者さんが自慢の特産品や伝統工芸を紹介するイベントです。

来場すると、全国各地を特産品を飲み食いでき、子ども向けのワークショップも体験することができます。

場所・日時(2023年)

日時

2023年11月11日(土) 9:00~17:00/12日(日) 9:30~16:30

場所

パシフィコ横浜 展示ホールA+Bホール

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1

公式サイトではみなとみらい線(東急東横線・副都心線直通)みなとみらい駅から徒歩5分と記載されてますが、土日は駅が混雑してるのと、ホームから改札までエレベーターとは距離があります。

子連れの場合、ホームから徒歩10分〜15分ほどかかるのでご注意ください。

参加方法

事前申し込みが必要です。

→申し込みは公式サイトから

私たちの場合、1ヶ月前に予約しました。

人気の時間帯(日曜日のお昼だった記憶が、、)はすでに定員だったので早めに予約されることをお勧めします。

なお、前日サイトを見たところ、すでに受付は締め切ってました。

一応、予約なしでも入場できるようですが、事前申し込みを優先し人が多い場合は入場できない可能性があるのでご注意ください。

感謝祭の様子

入場について

10日前にメールで二次元バーコードのURLが送られてくるので、スマホに表示して受付に行きます。

入り口から受付の距離

受付の様子

入場口でスタッフさんからパスポートをいただき、自分の出身地を書き入場します。

会場について

はじめてパシフィコ横浜に行きましたが、とにかく広いの一言(語彙力。。)

広い会場に全国から123の自治体ブースがあります。

服装に注意

そして会場内は暑いです。。。(外の気温15℃なのに)半袖でも良いほど。

来年以降行かれる方は服装に注意したほうがよいです。

楽しみ方

ブースを歩き回ると色んな自治体の方からお声をかけて頂き、全国各地の名産を試飲試食できます。

行ってわかったこと

行列ブースの心構え

人気の牛肉などが試食できるブースは、1時間ごとに提供されますがとにかく大行列ですぐに提供終了になります。(機会損失感が半端ない。。。)

人気ブースは大行列

大行列にならんだうえで肉一切れなので消化不良です(これ事前に知っているのと知っていないのではテンションが変わります)

行列ではないブース

逆に並ばなくてもすぐに飲めるのがお酒。

日本酒、泡盛、焼酎などすぐに試飲できるので気づけばほろ酔い。

子連れの心構え

結論、子ども(6歳)が喜ぶブースはありません。。。

強いて言えばアイスクリーム(有料)や福引のガラガラくらいでしょうか。

満腹になるか

いろんな特産品を飲食できますが、満腹になることはありません。

子連れの方は展示会場外のコンビニでおにぎりなどを食べさせるのが無難です。

イベントについて

参加したイベントを紹介します。

ワークショップ

新潟県燕市の特産品「無電源スマホ用スピーカー」か島根県浜田市の特産品「石見神楽のお面」を作成できるワークショップに娘(6歳)と参加しました。

参加方法

開始30分前に整理券を配布されますが、配布前からすでに周辺では待ち人が多いです。

幸い配布からすぐに整理券をいただけましたが、どうしても参加したい方は35分前から待っていた方が無難です。

参加体験記

今回は島根県浜田市の特産品「石見神楽のお面」を作成しました。

6種類のお面から選びます。

一応お手本がありますが、気にする事なく好きなように描く娘(6歳)

完成したら係の方がドライヤーで乾かして頂き完成です。

娘も島根県といえば「お面」を覚え、帰宅し日本地図で場所を確認してました。(こういうことをパパママは望んでました泣)

島根県浜田市の皆様はじめましてw

完成したお面w(お手本無視w)

子連れについて

ベビーカー置き場やキッズスペースも充実してるので、乳幼児のかたも安心して参加できます。

ベビーカー置き場

キッズスペース

その他、休憩スペースも充実してるのでずっと立ちっぱなしということはありません。

まとめ

すごく良いイベントです。

ただし、全く何も知らず行くとギャップがあるので、事前にどんな内容なのかを知っておくことでギャップを埋める事ができるかと。

とはいえ、娘(6歳)が一つでも他県と名産を知ってもらえたことが今回の何よりの収穫でした。

主催されたふるさとチョイスのスタッフさんありがとうございました!

おすすめの記事