![【自腹で検証】USJパレードの有料チケットがあれば2回"超NO LIMIT! タイム"楽しめる](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade623.jpeg)
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のNO LIMIT! パレード 特別鑑賞エリアチケット(有料)はネットの口コミで評判が悪いです。
今回は評判の悪さを逆手にとり、特別鑑賞エリアチケットをお得に活用する方法を書きます。
特別鑑賞エリアチケット(有料)があれば1度のNO LIMIT! パレードで2回超NO LIMIT! タイムを楽しめるので、今後USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)に行かれる方の参考になったら嬉しいです。
このブログのターゲット
- USJのパレードで、特別鑑賞エリアのチケットを購入検討されてる方
私たちについて
- 年長(6歳)の子どもを持つ夫婦
- 東京下町在住
NO LIMIT! パレードについて
概要
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のパレードでマリオやポケモンなど様々なキャラクターがフロート(大型車)で行進します。
特徴
パレード中に4回の「超NO LIMIT! タイム」があり、キャラクター達と一緒に踊れる参加型のパレードです。
開催時間
毎日14時(50分間)
※時期によっては開催時間が変更します
主要キャラクター
- キティちゃん
- スヌーピー
- ミニオン
- セサミストリート
- シング
- マリオ
- ポケモン
特別鑑賞エリア(有料)について
料金
子どもも大人関係なく1,300円〜1,800円/1名で、当日でも購入可能です。
時間
パレード開始は14時ですが、特別鑑賞エリアにフロート(大型車)が到着するのが14時30分頃です。
場所
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade-paid701.jpg)
赤線がパレードルートで、黄色マークはフロートが止まり超NO LIMIT! タイムを楽しめるエリア、赤丸が特別鑑賞エリアです。
ネットの評判
ネットの口コミは評判が悪いです。
評判が悪いポイント①:パレードの時間帯
パレード開始は14時分ですが、特別鑑賞エリアで見れる時間帯は14時30分以降。
パレードは始まってるのに、それまでずっと待ちっぱなしです。。。
評判が悪いポイント②:入場時間
12時30分から特別鑑賞エリアに入るための列ができ、お金を払ってるのに並ばないと前列で見れないお得感のなさ。
実際に体験してみる(平日)
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade601-1024x771.jpeg)
12時15分には待ってる人がいました。
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade610-1024x771.jpeg)
13時20分にはポケモンがストップしてくれるエリアの前列が埋まってました。
ネットの評判が悪いせいか、そこまで人が多くないですが、ポケモンが超NO LIMIT! タイムで止まってくれるエリアの前列がほぼほぼ埋まってました。
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade614-1024x771.jpeg)
13時20分、マリオカートが止まるエリアも前列は埋まってました。
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade612-1024x771.jpeg)
13時20分、セサミストリートやミニオンが止まってくれるエリアは全く人がいませんでした。
特別鑑賞エリア(有料)をお得に活用する方法
結論から書くと、1回目は一般エリア(無料)で超NO LIMIT! タイムを楽しみ、2回目の超NO LIMIT! タイムを特別鑑賞エリアで楽しむことです。
私たちの場合は、1回目は一般エリア(無料)でポケモンと超NO LIMIT! タイムを楽しみ、2回目は特別鑑賞エリア(有料)でマリオと超NO LIMIT! タイムを楽しみました。
1回目の超NO LIMIT! タイムを楽しむ場所
まずは1回目の超NO LIMIT! を楽しむ場所は、フロートがストップする1回目のエリアです。
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade-paid700.jpg)
青線で描いたエリアが1回目のエリア。私たちはここでポケモンと一緒に超NO LIMIT! タイムを楽しみました。
4回目の超NO LIMIT! タイムが楽しめる場所に移動
1回目の超NO LIMIT! は一般エリアが終わると、みんな4回目の超NO LIMIT! エリアに移動します。
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade-paid703.jpg)
青線の一般エリア(無料)で1回目の超NO LIMIT! タイム を楽しんだ集団が、緑線の一般エリア(無料)で4回目の超NO LIMIT! タイムを楽しむために移動します。
ただし、問題なのは緑線の一般エリア(無料)が混雑すること。
特に緑線の一般エリア(無料)で人気のポケモンやマリオが楽しめる場所は大混雑してました。
4回目の超NO LIMIT! タイムは特別鑑賞エリアで楽しむ
4回目の超NO LIMIT! タイムが楽しめる緑線の一般エリア(無料)で特にポケモンとマリオは大混雑してますが、特別鑑賞エリアは前列だけしか埋まってません。
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade6191-1024x771.jpg)
特別鑑賞エリア内の様子
前列だけしか埋まってないと書きましたが、厳密には前列でも子ども1人であれば空いてるスペースはあります。
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade621-1024x771.jpeg)
特別鑑賞エリア内の様子
私たちの場合はマリオのフロートが止まる場所に、子ども1人前列で見れるスペースがあったので、娘がそこでパレードを鑑賞し、超NO LIMIT! タイムでマリオと一緒にダンスを楽しんできました。
※興奮してマリオと楽しむ超NO LIMIT! タイムの写真を撮り忘れました泣
![](https://tokyo-kosodate-life.com/wp-content/uploads/2023/04/no-limit-parade623-1024x771.jpeg)
特別鑑賞エリアから見たパレードの様子
まとめ
USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)のNO LIMIT! パレード 特別鑑賞エリアは最初から待機するする必要はありません。
一般エリア(無料)で見たあと、特別鑑賞エリアに行くことで人気のポケモンもマリオも超NO LIMIT! タイムが楽しめます。
ぜひ、パレードを満喫されたい方は特別鑑賞エリアのチケットを検討してみてはいかがでしょうか。