
あくまでも私の場合ですので、参考になれば。。
こんな流れになります
- 自宅で妊娠検査薬で検査(6週目頃)
- 産婦人科で診察(8週目頃)
- 区役所にて妊娠届を提出(母子手帳・
妊婦健康診査の受診票等を受領します) - 定期的な妊婦検診の開始(11週目頃)
- 会社に報告(安定期に入った5ヶ月目)
産婦人科はいつ頃行くのが良いのか?
産婦人科で診察を受けたのは、8週目でした。
事前に友人から、
妊娠週数は、「最終生理開始日」・「生理周期」
*
内診の結果、胎児の心拍確認、予定日等の診断結果を受領します。
妊娠届について
区役所に赴き、妊娠届を提出します。その際、下記の情報を記入する必要がありました。
- 妊娠週数
- 分娩予定日
- 診断有無
上記は江戸川区のサンプルです。市区町村によって項目にバラツキはありますが、だいたいどこも似た内容です。
役所で頂ける物
- 母子手帳
- 妊婦健康診査の受診票
- 子育て応援ガイドブック
- マタニティーマーク
※区によって多少の差があるかもしれません。
マタニティマークについて
たまごクラブ等の雑誌に付属されていたり、
定期的な妊婦検診について
「初回の検診は3ヶ月目までに終えてほしい。」
と、
会社に報告
本当は、吐気悪阻等休みが必要な場合は、
*5ヶ月目であれば、お腹も出ておらず「少し太ったかな!?」