妊娠・出産 妊娠初産里帰り出産妊婦 里帰り出産するしない、どっちがよいのか問題について 2019年11月28日 私たちの場合は、産前は自宅、産後は実家で過ごしました。 一般的には産後に実家で過ごすことを里帰り出産と言いますので、私たちの場合は里帰り出産のケースになります。 このブログを読んでほしいターゲット 自宅が実家から少々離れている方 例)都内在住、実家が埼玉や千葉の方など なぜ産前を自宅にしたのか(理由) 私と夫は実家が同... 夫婦ブロガー(管理人)
妊娠・出産 おくるみファクトリエベビー口コミ ファクトリエでベビー用品を買いました(良い点も悪い点も書きます) 2019年11月28日 産まれてくる子ども少しでも素材の良いものを来て欲しいのは親心です。最初に赤ちゃんに使う「おくるみ」を口コミで評判のファクトリエで購入したお話を書きます。... 夫婦ブロガー(管理人)
妊娠・出産 妊娠妊婦100均便利グッズ 準備して良かった妊婦の入院グッズについて 2019年11月28日 私の利用した産院では、お産・入院グッズが事前準備されており、私自身で準備したものは少なめでした。 実際に準備したもの、準備して良かったもの・足りていなかったものをご紹介いたします。通常分娩で、5日間の入院分となります。 準備して良かった物 円座クッション:◎ 会陰切開対策として購入したのですが、実際は9ヶ月くらいからお... 夫婦ブロガー(管理人)
妊娠・出産 妊娠妊婦ダイエット体重 【40歳妊婦の体験談】激太り…妊娠中の体重管理とダイエットについて 2019年11月27日 最初にお伝えすると、私は妊娠中に18kgも太ってしまいました。妊娠中は息をするだけで体重が増える!というのが、私の感想です。 ※あくまでも私の体験談です。... 夫婦ブロガー(管理人)
妊娠・出産 妊娠高齢出産産院選び方 産院の選び方について 2019年11月27日 妊娠発覚後、最初に悩んだのが産院をどこにするか!でした。大きなイベントですし、病院によって食事が違う、設備が違う、看護師が、担当医が、、、等々、 ブランド医院、ネットの口コミ等調べればいくらでも情報がわんさか出てくる時代です。。 選び方について 私の場合決めてとなったのは、結局下記2点でした。 高齢出産でも安心して任せ... 夫婦ブロガー(管理人)
妊娠・出産 妊婦検診検査内容回数費用 妊婦検診の流れについて(検査内容・回数・費用について) 2019年11月27日 私の通っていた都内の産婦人科での情報になります。参考程度にとどめておいてください。 妊婦検診の内容は? 毎回行われるもの 尿検査、体重・血圧の測定 問診前に自分で計測し、結果を医師に提出します。たんぱくが出ていたり、体重の増え過ぎ、高血圧時は、外診時にチェックされます。 腹囲・子宮底長の測定、むくみチェック:中期以降 ... 夫婦ブロガー(管理人)
妊娠・出産 妊娠手続き妊娠届け書き方 妊娠が発覚した後の手続きについて 2019年11月27日 あくまでも私の場合ですので、参考になれば。。 こんな流れになります 自宅で妊娠検査薬で検査(6週目頃) 産婦人科で診察(8週目頃) 区役所にて妊娠届を提出(母子手帳・妊婦健康診査の受診票等を受領します) 定期的な妊婦検診の開始(11週目頃) 会社に報告(安定期に入った5ヶ月目) 産婦人科はいつ頃行くのが良いのか? 産婦... 夫婦ブロガー(管理人)
妊娠・出産 初産高齢出産妊活タイミング法 40代で初出産!! 高齢出産と妊活のお話 2019年11月26日 今年(2017年)私たち夫婦に新しい家族(可愛い女の子)が増えました。39歳で妊娠し、40歳で初産となりました。 40歳での初産は世間一般では「高齢出産」となります。今回は「高齢出産」と「妊活」について書きます。 このブログを読んでほしいターゲット 40代で出産を考えてる人 経緯について 世界一周の旅行を終え、復職して... 夫婦ブロガー(管理人)