【体験談】モノグサで漢検9級に合格!小1娘との4ヶ月自宅学習記録(料金・教材・勉強時間も公開)

「月額770円で、小学生の漢字学習が劇的に変わるって本当?」

実は、わが家で試してみたら本当に効果があったんです!

この記事では、**記憶定着に特化した学習アプリ『Monoxer(モノグサ)』**を使った漢検対策について、小学1年生の娘が漢検9級に合格するまでの体験談を詳しくご紹介します。料金や使用教材、実際の勉強時間まで、包み隠さずお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

このブログはこんなパパ・ママにおすすめ!

  • **Monoxer(モノグサ)**が気になっている
  • 自宅学習で子どもの漢字力を伸ばしたい
  • 効率的な漢検対策を探している

私たちについて

  • 小学1年生(7歳)の娘がいる夫婦
  • 東京の下町在住
  • 学習はすべて自宅学習

→私たちについてはこちら

Monoxer(モノグサ)で勉強をはじめた理由

Monoxer(モノグサ)の存在は数年前から知っていましたが、個人での利用が難しく(ある程度のITスキルが必要なことや、塾などに通わないと利用ができなかったため)、一度は諦めていました。しかし、学習塾TOMASが入塾なしでモノグサの利用を提供していることを知り、すぐに申し込むことにしました。

→学習塾TOMASのモノグサ特集ページはこちら

苦手な漢字も可視化してくれる

Monoxer(モノグサ)の利用料金と購入教材

Monoxer(モノグサ)の利用料は月額770です。

教材は、学習塾TOMASが提供するオンラインストア**「リソー教育オンラインストア」**で購入します。

→リソー教育オンラインストアはこちら

私たちは「Monoxer 漢検 公式練習帳 5級~10級対応」を1,320円(利用期限12ヶ月)で購入しました。

正直なところ、利用期限の12ヶ月間で複数の教材(例えば英検など)を併用し、すべてクリアできれば非常にお得だと感じます。

とはいえ、月額770円でさまざまな教科が利用できるのは、自宅学習派の娘にはぴったり。個人的には、娘が3年生になったら理科や社会も**Monoxer(モノグサ)**で先取り学習させようと考えています。

Monoxer(モノグサ)で漢字の勉強をはじめてみた

娘が小学1年生の10月に利用を開始しました。この時点で漢検10級はクリアしていたので、漢検9級の勉強からスタートすることにしました。

最初は書く順番を示してくれるのでなぞりながら覚えていきます

声を出しながら書いた方が覚えるスピードが早かったです。子ども一人だと声出しを忘れるので親も一緒に声出ししてました。

漢検9級のステージ数について

漢検9級の学習内容は、書きのステージが27、読みのステージが27、合計54ステージあります。その他、書き順などのステージもありますが、今回は割愛します。

子どもの勉強時間

わが家では1教科につき1日10分と決めていたので、漢字の勉強も毎日10分と固定しました。1ステージを3回チャレンジして、だいたい10分くらいでした。

最初は真っ白な状態でスタート

思い出せないと薄く答えと最初に書く場所を教えてくれます。

思い出したら書いていきます。

最初のつまづきポイント

書きステージから始めましたが、最初の1ステージをクリアするのに**5日(合計50分)**もかかりました。

単純計算すると、毎日10分勉強しても9ヶ月かかるペースです。「これは大丈夫かな?」と正直心配になりました。

しかし、次のステージからはクリア日数が3日、2日、1.5日と、ステージを進めるごとに日数が短縮されていきました。これは、娘が**Monoxer(モノグサ)**の学習方法(記憶方法)に慣れてきた証拠だと感じました。

クリアするまでの期間

書きの全27ステージをクリアするまでには約2ヶ月、読みの全27ステージをクリアするまでには約1.5ヶ月かかりました。

Monoxer(モノグサ)が良かった点

Monoxer(モノグサ)は記憶定着に特化しているだけあって、時間が経って忘れてしまっても、再度学習すればすぐに思い出すことができていました。

また、他のアプリに比べて書き順も採点してくれる点が非常に良かったです。漢検では書き順が問われる問題もあるため、間違った書き順で覚えてしまう心配がなく、正確な知識を身につけることができました。

書き順を間違えると正解になりません。 書き順も一緒に覚えられるので効率的です。

気をつけるポイント

Monoxer(モノグサ)IDとPWは絶対にメモしておくようにしてください。

購入から利用開始までスムーズにできるので、メモしておくことを忘れると、ある日突然ID・PWを求めれるとMonoxer(モノグサ)とTOMASに連絡し半日つぶれることになります。

私と同じミスをしないためにも絶対にID・PWはメモっておくようにしましょう。

漢検9級の受験について

**Monoxer(モノグサ)**で漢検9級の書き読み全54ステージをクリアした後、過去問を2週間ほど勉強し、漢検を受験しました。

結果は無事に一発合格! 家族みんなで一安心しました。

毎日10分の学習を4ヶ月間続けるだけで、小学1年生の娘でも漢検9級に合格できることが証明できました。今後、漢字検定の受験を検討されている方の参考になったら嬉しいです。

まとめ

**Monoxer(モノグサ)**のおかげで、小学1年生の娘でも無理なく漢検9級に合格することができました。毎日10分という短い時間でも、継続することの重要性、そしてそれが大きな成果につながることを実感しました。

今回の経験を通して、**Monoxer(モノグサ)は漢字学習だけでなく、他の教科の先取り学習にも活用できる可能性を強く感じています。今後、娘が3年生や4年生になったら、理科や社会の先取り学習にもMonoxer(モノグサ)**を活用していきたいと考えています。

この記事が、自宅での漢字学習に悩むパパ・ママの参考になれば幸いです。

おすすめの記事