子連れで東京おもちゃ美術館に行ってみた(割引・予約・口コミ・混雑について)

四谷の東京おもちゃ美術館に行ってきました。

料金(割引)、予約方法、オススメの年齢、週末の混雑状況など、気になる口コミなど体験してきた内容を書きます。

今後、行かれる方の参考になったら幸いです。

このブログのターゲット

  • 週末に東京おもちゃ美術館に行かれるか検討されてるパパママ

私たちについて

  • 父、母、娘(5歳)の家族3人
  • 都内下町在住

→詳しいプロフィールはこちら

アクセス

  • 四谷三丁目駅:徒歩5分
  • 曙橋駅:徒歩約8分

私たちは四谷三丁目駅から歩きましたが、子連れだと6、7分程度でした。

注意点

入り口は一か所しかありません。

裏口のほうが近いように見えますが、入り口ではないのでご注意ください。

入り口の様子

外から見ると完全に小学校です。

その理由は元々は小学校(四谷第四小学校)で、廃校したのち東京おもちゃ美術館としてオープンしたからです。

東京おもちゃ美術館の入り口

東京おもちゃ美術館の入り口

料金(2023年1月時点)

料金
大人(中学生以上) 1,100円
子ども(6ヶ月〜小学生) 800円

数年前までは大人800円、子ども500円だったようです。

クーポンについて

100円程度ですが割引チケットがあるようでした。

ただし、会員登録などが面倒だったのでパスしました。

メルカリの特別優待券

→メルカリ(東京おもちゃ美術館の特別優待券)はこちら

意外と知られてませんが、メルカリで特別優待券が出品されてます。

行かれる方は事前にチェックしておくと良いと思います。

予約について

ウェブサイトからの予約になります。

→ウェブサイトはこちら

私たちは週末に行きましたが、当日の入場1時間前に予約しました。

週末でも当日簡単に予約できます。

混雑状況

大混雑というわけでもないですが、ほどほどに混雑してました。

東京おもちゃ美術館の混雑具合

東京おもちゃ美術館の混雑具合

所要時間

娘はかなり気にいったようで3時間程度滞在しました。

オススメの年齢

2歳〜3歳(幼稚園入園前)がピッタリです。

実際ほとんどのお子さんが2〜3歳くらいで、場所によっては娘(5歳)も若干遠慮してる感じがありました。(それでも十分遊んでしましたが)

東京おもちゃ美術館のボールプール

大好きなボールプールも乳児の子がたくさんいたので、行きづらかったようです。

行ってきた感想(レビュー)

普段遊ばないおもちゃがたくさんあるので、気に入ったおもちゃあると夢中になって遊んでした。

 

秘密基地を作っていたようですw

娘(5歳)のお気に入り

一番気に入ってたのがテーブルサッカーでした。

東京おもちゃ美術館のテーブルサッカー

ママと夢中になってプレー

テーブルサッカーは世界大会が行われるほどの人気ゲームで、東京おもちゃ美術館では日本テーブルサッカー協会の方々とプレーできます。

東京おもちゃ美術館のテーブルサッカー

キッズのための台も用意されてます。

ママと娘で一心不乱になってテーブルサッカーを夢中になってプレーしてきました。

人気ゲームで制限時間があるので、帰り道に「またやりたーい!」と泣きながらせがんできました。

また一緒に行こうね!

▼動画はこちら

ランチ

館内にランチスペースはありません。

個人的には四谷三丁目駅からの行き道にバーガーキングがランチにオススメです(最寄りにバーガーキングがないので)

東京おもちゃ美術館近くのバーガーキング

東京おもちゃ美術館近くのバーガーキング

館内施設について

グッズ販売

館内で遊んだおもちゃが販売してるコーナーがあります。

東京おもちゃ美術館のお土産コーナー

東京おもちゃ美術館のお土産コーナー

東京おもちゃ美術館のガチャガチャ

東京おもちゃ美術館のガチャガチャ

ベビーカー置き場

入り口にベビーカー置き場があります。

たくさんのベビーカーが並んでるのですぐにわかります。

東京おもちゃ美術館のベビーカー置き場

東京おもちゃ美術館のベビーカー置き場

ロッカー

あまり数はないですがロッカーはありました。

冬はダウンコートが重いので空いていれば預けておくのが良いと思います。

東京おもちゃ美術館のロッカー

東京おもちゃ美術館のロッカー

自動販売機

館内は飲食禁止ですが、1階の自動販売機コーナーでは飲食可能でした。

飲料水とお菓子の自動販売機があり、娘も途中休憩で補給し再度遊びに行ってました。

東京おもちゃ美術館の自動販売機コーナー

東京おもちゃ美術館の自動販売機コーナー

まとめ

  • 当日でもチケット購入は可能
  • オススメの年齢は2歳〜3歳
  • リピートして行く価値あり
おすすめの記事