
イオンモバイルはGoogle Pixel 6に対応してました!
GoogleやTwitterに検索してもなかったので記載しておきます。
このブログのターゲット
- 現在イオンモバイルを利用されてる方でGoogle Pixel 6の購入を検討されてる方
私について
- 4歳の子どもを持つパパ
- 都内在住
- イオンモバイルで中華系のスマホ利用
Google Pixel 6の購入理由
娘の写真や動画は基本は一眼レフカメラで撮影してますが、最近スマホで撮影する機会が多くなり、せっかくならいいスマホで撮影したいと思い、Google Pixel 6を購入しました。
動作確認について
動作確認確認端末一覧(イオンモバイル)にはGoogle Pixel 6は記載されておりませんので自己責任になります。
ちなみに私の場合は、普段イオンモバイルで中華系のスマホを使っていたので、中華系のスマホに入れていたドコモ回線のsimを入れ替えるだけでした。

イオンモバイルのsimでGoogleピクセル6が対応してます
sim交換方法
simカードの交換
写真を撮り忘れました。。。でも交換方法は超簡単です。
私の場合は、中華系のスマホのスマホに入れていたドコモ回線のsimカードをGoogle Pixel 6に入れただけです。
Google Pixel 6のAPN設定方法
Google Pixel 6にsimカードを入れたら電源を入れ、APNの設定が必要です。
Google Pixel 6のAPNの設定についてネットでの掲載がなかったので記載します。(他の格安SIMを使われる方の参考になれば嬉しいです)

デフォルトアプリの「設定」を起動させ、「ネットワークとインターネット」をクリックします。

次にSIMをクリックします。紛らわしいですが+はクリックしないでください。

この画面の一番下をスクロールします。

一番下から2番目の「アクセスポイント名」をクリックします

ようやくAPNの画面にたどりつきます。イオンモバイルはデフォルトにはないたため新規追加が必要になるため「+」をタップします。

APNやユーザー名などの登録が必要になります。

イオンモバイルのサイトに掲載されてる通りに入力します。

画面最後に追加したイオンモバイルが表示されるので選択して完了です。

APN設定をすると通話やSMSができるようになります。

念の為、WIFI接続を切ってもネットに繋がるか試しておくと良いです。
これでイオンモバイルでもGoogle Pixel 6の利用が可能になります。
音声通話・SMSについて
ネットはもちろんのこと、音声通話やSMSも問題なく使えます。
イオンモバイルの5Gについて
イオンモバイルの場合はまだ5G通信対応が間に合ってないため現状(2022年1月現在)は4Gでの通信になります。
→5Gはいつから使えるようになった?5Gの特徴や日本国内の取り組みとともに解説(イオンモバイルのサイト)
今すぐ5G通信を希望される場合は、大手通信キャリアを選ぶか、楽天モバイルやLINEMOなどを選択するのが良いかと思います。
私の場合は通信速度にはさほど重要視してなかったので、料金が安いイオンモバイルを継続して利用することにしました。
まとめ
改めてになりますが、イオンモバイルはGoogle Pixel 6に対応してました!
もちろん自己責任ですが気になる方は試してみてください。